発達障害や勉強が苦手な方のための教室
学習塾には、進学を目的としたものやマンツーマンで授業を受ける個別指導のようなものがありますが、勉強が苦手な生徒やコミュニケーションを取るのが苦手でなかなか友達と上手に話をすることのできない生徒もなかにはいるもので、発達障害が原因で普通学級に行くことの難しい生徒もいます。
このような生徒には通常の進学塾などで勉強をしていくことは難しいものですが、勉強やコミュニケーションスキル、社会性などを身に付けさせるための学習教室もあり、2歳から社会人まで幅広い方が学習教室で勉強をしています。
このような学習教室では、通常の進学塾のように公開模擬試験や春期講習なども行なわれており、生徒ひとりひとりの力を伸ばすためのあらゆるカリキュラムが工夫されています。
1990年から現在まで28年の歴史があり、これまで多くの生徒が勉強をしてきた教室です。
授業で使用する教科書はオリジナルテキストを使い、このテキストは教室に通うことのできない方や特別支援学校でも使用されているテキストです。
ソーシャルスキルトレーニング(SST)やライフスキルトレーニング(LST)と言われるトレーニングを取り入れることで、生徒ひとりひとりの社会性やコミュニケーション能力を伸ばすことができ、学力に関してもコミュニケーション能力でも向上させるための工夫やカリキュラムがあり、普通学級に通うことが難しい発達障害の方やコミュニケーションが苦手な方にも無理なく学力アップができる教室です。